
こんにちは。
ゆるミニマリストのきっしーです。
ガチのミニマリストの方のように持ち物が極端に少ないわけではないのですが、
なるべく必要最低限のもので暮らしています。
ミニマリストになってからはものを買うことはあまりなくなりました。
そんなゆるくミニマリストのぼくが、ミニマリストになってから買ってみてよかったもの、ミニマリストになってからも必要で手放さずにいるものをご紹介したいと思います。
今までで買ってよかったもの
掃除機
人によって意見は様々でしょうけど、掃除機はミニマリストの必須アイテムだと勝手に思っています。(笑)
最初はミニマリストらしく?クイックルワイパーのみで過ごしていましたが、集めたゴミをコロコロを使って取り除いたるするのが手間に感じ、掃除機は必須だと思いました。
ダイソンの掃除機を買おうかと思っていましたが電気屋で試したところ音がうるさいのと高かったので、そのときたまたまセールで2万くらいで売っていたこちらの掃除機にしました。
掃除機本体が下についていて重心が下がるので、本体の重さが手元付近にくるダイソンのような掃除機に比べると押したり引いたりの操作が楽です。
モーターと吸引口の距離が近いので吸引力が落ちず、しっかりゴミを吸ってくれます。
本体を取り外してハンディ掃除機としても使えるので重宝しています。
掃除機は毎日かけるようにしたいので、コードレスあることと置くだけで充電できることの手軽さが気に入っています。
ぼくの部屋にはないですが隙間の幅によっては、
ベッドやソファーの下の掃除は向いてないかもです。
財布
財布はミニマリスト御用達のブランド「アブラサス」の財布を愛用しています。
一番のお気に入りポイントは小銭入れの部分です。
999円までしか入らないようになっていて、
500円1枚、100円4枚、50円1枚、10円4枚、5円1枚、1円4枚
の計15枚しか入らない設計になってます。
お会計の度に小銭を使うようにすれば、基本15枚以上増えないというのがミニマリスト心に刺さりました。(笑)
カード類も5枚までしか入りませんが、ポイントカード類は作らないので5枚で十分に足りてます。
完全にキャッシュレスにすることは住んでる地域的にまだ難しそうなのと、もうだいぶくたびれているので新調しようかなと検討しています。
扇風機
部屋に備え付けのエアコンがあればミニマリストなら持たないアイテムですよね。
できればあまりエアコンを使いたくないのと、ここ数年続いている夏の酷暑に負けて購入しました。(笑)
DCモーターで音がすごく静かな点がよく、弱くしていると静かすぎてたまに消し忘れてしまいます。
電気代がとても安い点も気に入っています。
「バルミューダの扇風機が高すぎるー!!」って方は似たような機能で安く買えます!
それでも扇風機にしちゃあ高いですけど…
冬場はエアコンの暖房だけで乗り切ってますが、エアコンの風を循環させるサーキュレーターの役割もしてくれるので1年を通じて重宝しています。
kindle
「スマホやタブレットでキンドル使えるからミニマリストなら持つ必要なくない?」
と思われた方もいらっしゃると思います。
ぼくがわざわざキンドルを使っているのは本を読むことだけしかできないからです。
スマホで読むこともありますけど、どうしてもSNSの通知が気になってしまします。
本を読むのに集中したいのでキンドルを使っています。
それに本を読む機能のみってところがミニマルじゃないですか!
あとよい点はモニターがフロントライトなので目に光が直接とびこんでこず、光による目への負担はほとんど感じないです。
ぼくは広告付きタイプをつかってます!
スリープ画面の時とホーム画面表示のときに下の方に少し広告が出てるくらいで、読書中は広告の表示自体がないので「広告うざっ!」とは感じてないです。
最近は防水タイプのキンドルも出てました。
お風呂で読書もできるのと色も3食から選べるんですね。
電動歯ブラシ
歯磨きは電動歯ブラシを使うようにしています。
いちど虫歯が酷く歯医者でお金が結構かかってしまったことから歯に気をつかうようになりました。
気に入ってる点は歯に対して横の振動のはぶらしであることです。
横振動タイプをほかのメーカーでみつけることができず、ドルツにたどり着きました。
回転式や、縦振動のものをつかったことはないのですが、歯の表面には横に溝が細かくあるようで横振動の磨き方がよいということでこちらを使っています。
携帯用のケースもついてるので、旅で持ち歩くこともできます。
バリカン
アイコンの写真でもお分かりのとおり、ぼくの頭は坊主です。

(嘘、はげたから坊主にしただけ。笑)
だからというわけではないですが自分で坊主頭にしています。
月の散髪代は0円。
気に入ってる点は置き型充電というところです。
ミニマリストと置き型充電は相性抜群!!
いちいちコードをつながなくてよいので、ちょっとした手間を省きたいミニマリストにはもってこいです。
浴室で使うので防水タイプのものを選びました。
パナソニックは置き型充電のものが多い印象!
あまりバリカン使う人っていないかな…
おすすめです!
ミラーレス一眼
このカメラはミニマリストになる前に手に入れたものですが、今も気に入ってて持ち続けているものです。
旅に出るときは持ってくようにしています。
カメラを始めてみようと5年くらい前に買ったもののしばらく放置。
手放さなかった理由は自分でも分かりませんが、「これはまた使うんじゃないか?」という勘がはたらきました。(笑)
この記事の写真はこのカメラで撮影。
最近はカメラ熱が出てきて勉強中です。
ミラーレスは軽くてコンパクトなことがミニマリストには嬉しいですね。
なんだかんだで気に入ってるカメラで、旅で持ち歩いても負担になっていません。
クナイプバスソルト
シャワーで済ませることが多かったんですけど、きちんと湯船に入るようになってから寝つきがよくなった気がします。
何かのきっかけで一度入浴剤をつかってみたら、心地良かったので冬場はよく使うようになりました。
ネットでもリアルで買っても値段の変動が少ないと思います。(それだけよい商品)

ほかの入浴剤にくらべたら、ちょいお高めですが肌が痛くなる感じがしないので気に入ってます。
最後に
以上がぼくの買ってよかったものです。
ミニマリストをするうえで気をつけていることは本当に必要なものは持つようにしていることです。(だからミニマリストっていうんでしょ。笑)
持たないことで時間的に金銭的に不都合が生じるようなことはしないようにしています。
どれも気に入って使っているものです!