【2×4材】ダイソンの掃除機のスタンドを自作してみた【ディアウォール】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ダイソン ディアウォール スタンド 自作
  • ダイソンの掃除機スタンドは自作できる?
  • かかった費用はいくら?

以前に住んでたワンルームから引っ越し、ひと月くらい前からシェアハウスに住んでいます。

シェアハウスにダイソンの掃除機があり、自分の持ってた掃除機は他の人にゆずりました。

「自分の掃除機を手放せた!」と喜んでいたのですが、シェアハウスにあるこのダイソンの掃除機にはひとつ問題がありまして、

自立しないんですよね…。笑

以前はこんな感じで床に寝そべってました。

ダイソン 掃除機 スタンド 自作

まじでジャマ!!笑

ダイソンの掃除機は付属のブラケットを使えば立てて収納することができます。

ブラケットを固定できる市販のスタンドもあるのですが、

  • ちょっと高い?
  • 作りはしっかりしてる?
  • デザインがごちゃごちゃしてる?

という問題を感じていました。

シェアハウスの掃除機で自分で買ってないですが、ダイソンの掃除機は高いですよね。

そこからさらに市販のスタンドを買うとさらなる金銭の負担になります。かといって安いのを選ぶと作りがしっかりとしてるか気になります。

ダイソンはアタッチメントも多いので、収納フックがたくさんついてたり、床に設置面積が必要だったりとごちゃついたデザインのものが多い印象です。

ならばということもあり、シェアハウスのオーナーに、

2×4(ツーバイフォー)材を使って、ダイソンを自立させましょう!

と直談判し、ダイソンのスタンドを自作することにしました。

  • ダイソンのスタンドは簡単に自作できた!
  • かかった費用は1900円
  • 所要時間は30分

DIYに関してはド素人ですが、問題なく自作できました!

目次

スタンドの自作に必要なもの

今回取り揃えた道具は以下のとおりです。

自作で揃えたもの

  • ディアウォール…1セット(1,188円)
  • 2×4材…1本(チラシ品で602円)
  • ネジ(シェアハウスの道具箱にあった)…2本(0円)
  • プラスドライバー…1本(0円)

2×4材の長さがほんのわずかに短く、仕方なしに隙間の調整用に100均で薄い板購入、110円。

合計で、1,900円でした!

ディアウォール

ダイソン 掃除機 スタンド 自作
ダイソン 掃除機 スタンド 自作

ディアウォールを選んだ理由は、有名ユーチューバーがDIY動画で勧めていたからです。

DIYに詳しくないので、みんなが勧めているからハズレの確率が低そうという理由で選びました。

ちなみにディアウォールに関しては、ホームセンターで購入するよりはネットの方が少しだけ安いと思います。

※↓アフィリリンク載せておいてなんなのですが、2×4材と一緒にホームセンターでまとめて買ったほうが安いかもです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン1台で、自由にいつでもどこでも働けることを目指し奮闘中!

コメント

目次