
- 夏場、汗をかくからタオルを持ち歩きたい!
- でもタオルはかさばるから持ち歩きたくない…
こんな矛盾した悩みを解決してくれるのが手ぬぐい。
お年賀でいただいたものを使ったのがきっかけで、
「おや?手ぬぐいって結構便利かも!」
と手拭いの良さに気がづきました。
暑い夏、自分の場合は積極的に汗をかくことが疲れの予防になるので、汗は意図的にかきたいと思ってます。
でも、外に出かける時、タオルってかさばるので持ち歩くのにためらいませんか?

だけど、手ぬぐいだと軽くコンパクトになるので携帯に便利。汗拭き以外でも多用途で使えるので家でも外でも重宝してます。
目次
使って気づいた手拭いのよさ
手ぬぐいって使ってみてはじめて気がついた良さがありました。
- 軽くコンパクトになる
- 必要十分な吸水力
- すぐ乾く
軽くコンパクトで携帯しやすい!

軽くコンパクトになるというのはミニマリストにとって一番のメリット。
カバンの小さな収納にも突っ込んでおけるし、ズボンの後ろのポケットに入れておいてもいい感じで収まるサイズになります。


「タオルがかさばるなら小さいハンドタオルにすれば?」
って話ですが、ハンドタオルやハンカチは手や顔を拭くくらいで、手ぬぐいに比べて使える用途が少なく感じます。

意外とある吸水力
「でも、肝心の汗をしっかり取ってくれないと意味ないよね…。」
って心配もあると思います。
個人的には夏場の滝のような汗でも意外と持ちこたえてくれてる印象です。吸水性に関してはこのあとにも書いてます。
首にぶら下げておいても水分でタオルほど重くならないし、細くまとまるので首元もすっきりで肩も凝りずらいです。
乾きやすい

手ぬぐいは乾きやすい織り方になっているようでして、濡れても絞って広げておけばすぐ乾いてくれます。
湿ってるとだんだん臭ってくる夏場のタオルと違い、臭くなりにくいのも手ぬぐいの大きな魅力。
とはいっても、やはり汗ですこしは臭くはなるので、自分は香りが弱めのボディフレグランスを振りかけてから使ってます。
手ぬぐいの気になる点
タオルは水を吸い取る専門家で、手ぬぐいは携帯性や使い勝手に優れているので、それぞれ得意なことが違います。
手ぬぐいを使ってて気になるところもあります。
- 吸水量はタオルには敵わない
- 最初はほつれが気になるかも
吸水量はタオルに負ける
手ぬぐいはタオルに比べたらやっぱり吸水力は劣ります。
「手ぬぐいはバスタオル代わりになる?」
と思い、風呂上がりに手ぬぐいで試しに体を拭いてみました。
夏場限定で短髪の男性なら何とかいけます。
手ぬぐいの吸水性はあまり気にならないのですが、水を吸い取る量がタオルに比べ少ないので、何度も水を絞るのが面倒だし、もっと水分を吸ってくれーってなります。
体はまだしも髪を拭くのには向いてないです。風呂上がりはタオルを使いましょう!笑
ほつれは落ち着いてくる

手ぬぐいは早く乾くようにわざと端の部分が切りっぱなしになってます。
切りっぱなしによる糸のほつれが最初は気になってましたが、どの手ぬぐいでもほつれはハサミで何度かカットしていくうちに落ち着いてくるようです。

ほつれが気になる人は、ほつれないように加工された手ぬぐいもあります。
手ぬぐいのいろいろな使い方
手ぬぐいの魅力は使える用途が多い点にあると思います。
帽子やマフラー代わりに
夏場の汗拭き以外の使い方として、
- ちょっとした日避けに
- ひえひえタオル代わりとして
- エアコン効きすぎのカフェでマフラー代わりに
バンダナやスカーフのように使えば、頭や首のちょっとした日焼け防止に。水に濡らしておけば気化熱を利用した冷感タオル代わりにもなります。
もちろん同じことはタオルでもできますが、かさばらずにコンパクトに携帯できるっていうのが手ぬぐいの大きなメリットです。
夏場のカフェでエアコンが寒すぎの時はマフラー代わりに使ってもよいかもです。
旅行の荷物を減らせる
ミニマリスト視点になりますが、旅行の荷物を少しでも軽く、小さくというときはタオルじゃなくて手ぬぐいを持ってくのもありです。
旅先でタオルを使う場面ってホテルの部屋だけだったりしませんか?そしてほとんどのホテルでフェイスタオル、バスタオルと丁寧に用意してくれてます。
旅先が手ぬぐいだけで済む場所なら手ぬぐいだけでもいいかもしれません。
最後は掃除用品として
手ぬぐいは思ったより丈夫で、汚れることをあまり気にせずガンガン使ってます。
使い倒してボロボロになったら、掃除用の雑巾として使うことができます。
最後まで無駄なく使えるので手ぬぐいはとてもサスティナブル。
手ぬぐいのおしゃれな使い方
タオル地と違い手ぬぐいは細かな絵柄のものが多く、種類も豊富。また布地も薄いので、
- 小物を包む
- 敷物
という手ぬぐいならではのおしゃれな使い方もできます。部屋に飾るのもよさそうですね。
自分は下イラストのようにおしゃれに使ったことはないですが。笑


プレゼントにもおすすめ
手ぬぐいはプレゼントとして人にあげても喜ばれそうです。
そんなに高いものでもないし、もらっても邪魔にならないので相手にも気兼ねなく使ってもらえると思います。
注意点としては、手ぬぐいを使ったことのない人には手ぬぐいの良さをいっしょに伝えてあげるといいと思います。

手ぬぐいってどこで売ってるの?
人からいただいたことで手ぬぐいを使い始めましたが、手ぬぐいってどこで売ってるのか最初わかりませんでした。
ネットで探すのが一番手っ取り早いですが、手に入れやすいところだと100均で売ってるようです。もしくは東急ハンズやロフトのような大型バラエティショップです。
自分が使っているのは、-kokon-古今というメーカーの手ぬぐいです。Amazonでベストセラーになってたので買ってみました。評価が良く、値段も安くて、選べる絵柄が豊富です。
下のリンクは参考に載せただけなので、ネットで探せばかわいいもの、かっこいいものとたくさん出てきます。
気に入ったのを見つけてみましょう!
まだ手ぬぐいを使ったことのない人は一度試してみてくださいね。