変換アダプタを使って充電コードをすっきりさせよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ガジェットごとに充電ケーブルが違う!

  • アイフォン、エアポッズ→ライトニング
  • キンドル→MicroUSB
  • マックブック→USB-C

いまはUSB-Cでの充電が主流になりつつありますが、iPhoneとKindleのためにライトニングケーブル、MicroUSBケーブルと充電ケーブルを使い分けていました。

出かける時は何本か持ち歩いてましたが、きれいにまとめていてもコード類はごちゃつきやすいです。

充電はケーブル1本で済ませたい!とたどり着いたのが変換アダプタでした。

変換アダプタを使うことで、USB-Cのみで充電でき、コード類をすっきりさせることができました。

今はUSB-Cのみ!

  • iPhone、AirPods、キンドル、MacBook→USB-Cのみ
目次

Mcdodoの変換コネクタ

  1. ライトニング
  2. MicroUSB

以上、2つの変換アダプタを使っています。両方ともMcdodo(マクドード?)というメーカーのものです。

レビューで評価が良かったのが購入理由で、ペンのキャップのように着脱でき、見た目もすっきりするので重宝しています。

Mcdodo Type-C to ライトニング 変換アダプタ

  • iPhone
  • AirPods
  • MacBook

外で作業する時は上記を一緒に持ち歩くので、USB-Cとライトニングの2本持ち運ぶ必要がありました。

最新のiPhoneやAirPodsはUSB-C対応になっていますが、ケーブルのためだけに買い替えるのはさすがに厳しいです。QOLが大きく改善するわけでもないので。

しかし、変換コネクタを使えばあまりお金もかからず、充電ケーブルを1本にすることができます。

Mcdodoの変換アダプタはストラップ付もあるので、USB-Cケーブルと一緒にすることができ、紛失の心配もありません。

Mcdodo Type-C to Micro USB 変換アダプタ

Kindleを充電する時だけ、USB-C to Micro USBの変換コネクタを使っています。

Kindleは2週間に1度くらいの充電なので、USB-Cケーブルと常に一緒にしておく必要がないので、ストラップなしにしました。

ただし、ストラップなしだと無くさない運用が必要になるので、ストラップはあった方がよかったと少し後悔です。

充電コードと充電アダプターはUSB-C対応のもの

充電コードと充電器は両方ともusb-cに対応のものにしています。

両方ともusb-c対応にしておけば、あとは変換アダプターを付け替えるだけで、コード類がすっきりします。

USB-Cコード

USB-Cコード自体にこだわりはなく、家での作業に使っているロジクールの外付けキーボードに付属してたUSB-Cコードをいつも充電に使ってます。

50cmくらいの長さなので、普段使いにちょうど良いです。

ただし、急速充電に対応しているわけではなかったので、急速充電対応のケーブルに変更しました。

Anker Nano II 65W

65wの出力で、短時間で充電できるので気に入ってます。

  • iPhone
  • MacBook
  • Magic Mouse
  • AirPodsPro
  • ロジクール外付けキーボード
  • Kindle

iPhoneとAirPodsは充電スタンドも併用しますが、自分が持ってるガジェットは全てこれ一つで充電しています。

ほんの少し重いのがデメリットです。

プラグが折りたため、小さくコンパクトになるので持ち運びもしやすいです。

充電器や電源ケーブルは捨てずに予備を持ってる

ミニマリストではありますが、充電ケーブルや充電器は予備を持っています。

理由はusb-cケーブルは1本あれば十分なのですが、断線や紛失など急に使えなくなると困るからです。

充電ケーブルくらいならコンビニやAmazonですぐに手に入れることはできます。しかし、スマホは生活必需品なので、すぐに対応できるようにケーブル類の予備は捨てずに持っています。

不要なケーブルは即処分しますが、すぐ手に入るからといって、充電ケーブルを買い直すのはやはりお金の無駄なので、予備は持っています。

人間の手や足、耳、目など、なぜ2つずつあるかというと、最悪片方が無くなっても困らないためでもあるといわれています。どこまで予備を持っておくかの線引きはその人によりますが、いわゆる冗長性の考え方は持つようにしてます。

購入時は変換元と変換先をよく確認

購入するときは、変換元と変換先をよく確認した方がいいと思います。

自分はUSB-Cを元のケーブルとして変換アダプタを選びましたが、人によってはライトニングケーブルを元にUSB-CやMicroUSBに変換したい方もいると思います。

結構間違えやすいので、買う時はよく確認してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコン1台で、自由にいつでもどこでも働けることを目指し奮闘中!

目次