
こんにちは。
元ドラッグストアの店員のきっしーです。
本の紹介です。最近少し話題になっていた⁉本、『図解 眠れなくなるほど面白い自律神経の話』です。
この本は、ネットで取り上げている方を何人かみかけ、僕自身が元ドラッグストアの店員であったこともあり、健康に関する本に興味があったので手に取りました。
図解 眠れなくなるほど面白い自律神経の話が向いてる人
この本は、こんな人に向いているなと思いました。
- なんだか分からないけどダルい
- 寝付きが悪い、朝起きれない
- なんかイライラしやすい
- 頭痛、めまい、便秘が、、、
などといった方です。
自律神経の話っていうと、若い人だと自分は関係ないって感じてしまう人もいるかもしれませんが、男女年代関係なく忙しく生きる現代人は、みんな読んだほうがよいんじゃないかなと思いました。
なんでかっていうと、
仕事のストレス、SNSや動画のサブスク・ゲームなどで夜ふかししやすかったり、コンビニ食やファーストフード、インスタント食品だけの食生活の乱れなど、自律神経を乱すものは、生活の中にたくさんあふれています。
- 自律神経の乱れが、心や体の不調に現れる
- じゃあ、自律神経ってよく聞くけど、何?って聞かれても分かってない場合がある
- 自律神経は自分でコントロールすることができない
だから、自律神経とそのメカニズムを理解し、どうなると自律神経が乱れ、そしてどうやったら自律神経の乱れを改善できるのかを知っておくことが大事に感じました。(もちろん実践しないと意味がありませんが。)
ほんとに体調不良になる前の予防として、自律神経が整うとメンタルの改善にもつながるということで、現代人には必要な知識に感じます。
また、何かをやりたい!ってなった時に体が健康でいることのほうが動きやすいと思います。
図解 眠れなくなるほど面白い自律神経の話の内容
この本には、
- 自律神経とはそもそも何か?
- 自律神経はなんで乱れるのか?
- どうやったら乱れた自律神経を改善できるのか?
について、生活習慣、食生活、メンタル、運動について自律神経の観点から書かれていて、その名の通り『図解』でわかりやすく説明されています。
難しい用語は使われておらず、ひとつの項目に対して1ページの解説と、1ページの図解を見開きで読み切り形式で載せてるので、空いた時間に気になった項目だけを読むでも十分に価値ありだと感じました。
身近な興味のある話題について書かていたので、ぼくは2時間位で読み終わりました。
ちょっと体の不調を感じたとき、お医者さんに行くほどでもないかなってときとかの参考書のような位置づけで家に1冊あってもいいんじゃないでしょうか。
自律神経の乱れは伝染する
本に書かれている数ある項目の中から、とくに面白いなと感じたものです。
自律神経の乱れは伝染するそうです。不思議ですよね。
簡単に言ってしまうと、ピリピリしてる人が職場にいるとピリピリした空気がまわりに伝染るそうです。でもその中に自律神経のバランスの良い人(落ち着いた立ち振舞いや、声掛けのできる人)が加わると、場の空気を変えるそうです。
あの人がいると場の空気が和むんだよなって人、まわりにいないでしょうか?まさにこのことだなと思いました。
ほかにも、心と腸の関係だとか、眠くならないランチのとり方、スピーチで緊張を和らげるコツなど、へえっとなるようなトリビア的なことが書かれています。
本のタイトルが『眠れなくなるほど面白い』となっているので、たしかに面白いのですが、眠れなくなったらこの本自体が自律神経を乱しとるやないかい!ってツッコミをいれたくなりました。(笑)とてもいい本だと思います。
1000円以下で買えるのはお買い得!ご興味を持たれた方はぜひ!
それでは!